ナレッジベースの登録方法

ナレッジベースにQ&Aなどを登録しておくと、オペレーターがチャット中に登録一覧を参照でき、そのまま登録した文字列をチャット画面に送信することもできます。

プレミアムプラン以上でご利用可能な機能です。

ナレッジベースは訪問者が検索することもできます。
詳しくは、こちらの手順「訪問者によるナレッジベース検索、レポートの確認方法」をご参照下さい。


 

1.ナレッジベースの登録

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。

 

(3)「+追加」ボタンをクリックします。

 

(4)「Q」「A」「タグ」欄にそれぞれ、チャット中に参照したい内容を入力します。


 

2.ナレッジベースの編集

「Q」「A」「タグ」欄に登録した文字列の空白部分をクリックして編集します。


 

3.ナレッジベースのエクスポート

ナレッジベースをエクスポートして利用することができます。複数サイトを運営している場合などに、便利です。

 
(1) チャットプラスの設定画面を開き、画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。

 

(2)「エクスポート」ボタンをクリックします。

 

(3)「XXXXX.csvファイルを開くか、または保存しますか?」と聞かれるので、「保存」ボタンをクリックして任意の場所に保存します。


 

4.ナレッジベースのインポート

csvファイルとしてエクスポートしたナレッジベースをコピーして利用することができます。複数サイトを運営している場合に、サイトを切り替えてコピーすることができるので便利です。


(1) ナレッジベースをエクスポートしたcsvファイルを開きます。

 

(2) ナレッジベースが一覧になっているので、インポートしたいナレッジベースをコピーします。

 

(3) チャットプラスの設定画面を開き、画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。

 

(4)「インポート」ボタンをクリックします。

 

(5) ナレッジベースをインポートするための枠が表示されるので、(2)でコピーしたナレッジベースを貼り付けます。

 

※csvファイル内の定型文全てをインポートする場合は、
①「参照」ボタンをクリックします
② エクスポートしたcsvファイルを選択します
③「送信」ボタンをクリックします

 

(6)「送信」ボタンをクリックし、「Q」「A」「タグ」欄にナレッジベースが追加されていることを確認します。


 

5.ナレッジベースの使い方

(1) チャット中に「ナレッジベース」ボタンをクリックします。

 

(2) ナレッジベース一覧が別ウインドウで立ち上がるので、チャット欄に貼り付けたい文字列右横の吹き出しマークをクリックします。

 

(3) チャット欄に文字列が貼り付けられたことを確認し、必要であれば文章を追加して「送信」ボタンをクリックします。

このQ&Aは役に立ちましたか

記事に関するご意見をお寄せください。
※返信をご希望の場合は別途お問合せください。
〒100-7014 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
Powered by FAQPlus