LINE公式アカウント連携方法

LINE公式アカウントの連携方法をご説明します。 以下の手順に従って、設定を進めてください。
■1.連携オプションを申し込む
■2.LINE公式アカウントの認証情報を入力する
■3.LINE公式アカウントのWebhook送信先を入力する
LINE公式アカウント上で動作するチャットボットの仕様について
1~3の設定で、LINE公式アカウントとChatPlusの連携ができます。
LINE公式アカウント上でチャットボットを運用する場合は、ChatPlusとLINE、相互に機能するコンテンツで設定する必要があります。
現在は、ChatPlus内で設定した以下のアクションが動作します。
・初回メッセージ(友達登録時)
・チャットボット+:メッセージ
・チャットボット+:メッセージ+選択肢
・チャットボット+:スタンプ
・チャットボット+:コンファーム
・チャットボット+:カルーセル
それぞれのコンテンツの文字数、選択肢の上限数、画像サイズなどはLINEの仕様に準じます。
独自タグ(cpmedia等)や変数置換、同じ文言の選択肢を違うものとして利用する方法等は動作しません。
各機能の詳細については、チャットボット設定マニュアル、チャットボット+パーツ追加マニュアル、サポートページ(https://help2.chatplus.jp/)などでご確認ください。
1.連携オプションを申し込む
LINE公式アカウントとの連携を行うためには、ChatPlusの管理画面よりオプションのお申し込みが必要です。
以下に手順を説明します。
(1) 管理画面右上の「プラン」ボタンをクリックします。 
(2) 画面中央の「今期契約」>「本契約」ボタンをクリックします。
※すでに本契約中のお客様は、次期契約の「変更」ボタンをクリックします。 
(3) 契約情報を入力し、「LINE連携 (10,000円/月)」にチェックを入れます。
※LINE公式アカウント連携オプションはビジネスライトプラン以上でご利用いただけます。 
(4)「登録」ボタンをクリックします。 
オプション機能の提供は、有料プラン開始時または次回更新時からになります。
すぐにご利用になりたい場合はsupport@chatplus.jpへご連絡ください。
2.LINE公式アカウントの認証情報を入力する
LINE公式アカウントからの回答を表示するためには、ChatPlusの管理画面から、LINE公式アカウントの認証情報の登録が必要です。以下で手順を説明します。
2-1.LINE側の操作
(1) LINE Developers(https://developers.line.biz/ja/)へログインします。

(2) 該当するログイン方法をクリックして選択し、ログイン情報を入力します。
(3) 連携対象のチャネルをクリックします。

(4) 「チャネル基本設定」タブが表示されるので、「チャネル ID」「チャネルシークレット」をメモ帳などに保存します。
2-2.チャットプラス側の操作
(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。 
(2) 画面左「外部連携」>「アプリ」をクリックします。 
(3)「LINE」をクリックします。 
(4)「Channel ID」と「Channel Secret」を⼊⼒し、「連携を開始」ボタンをクリックします。

3.LINE公式アカウントのWebhook送信先を入力する
LINE公式アカウントからの回答を表示するためには、LINE Developersの管理画面から、Webhook送信先の入力が必要です。以下で手順を説明します。
3-1.「契約キー」「サイトID」 の確認
(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。
(2) 画面中央「チャットウインドウ」の下枠内にコードが表示されるので、赤枠部分を確認します。
※「(8桁の英数字)_(1桁の英数字)」の部分が「契約キー」と「サイトID」なので、メモ帳等に保存をします。
※コードは、画面左「一般設定」>「チャットウインドウ」をクリックすることで、いつでも確認することができます。
3-2.LINE側の操作
①LINE Developersの設定方法
(1) LINE Developers(https://developers.line.biz/ja/)へログインします。

(2) 画面左「Admin」から、該当のチャネル名をクリックします。

(3)「チャネル設定」タブから、該当のチャネルをクリックします。

(4)「Messaging API設定」タブをクリックします。

(5)「Webhook設定」>「Webhook URL」の「編集」ボタンをクリックします。

(6) 枠内にWebhook URLを入力し、「更新」ボタンをクリックします。
※Webhook URLは以下の通り設定します。
https://app.chatplus.jp/admin/cp/external/line/v1/connect/契約キー/サイトID

②LINE Official Account Managerの設定方法
(1)「LINE Official Account Manager」(LINE Official Account Manager)にアクセスし、ログインします。
(2) 該当のアカウント名をクリックします。

(3) 画面右上の「設定」ボタンをクリックします。

(4) 画面左「設定」のアイコンにカーソルを合わせ、「応答設定」をクリックします。

(5) 応答機能の「チャット」「Webhook」のスイッチをクリックし、オンにします。
※スイッチがグリーンの状態がオンです。

(6) 画面左「設定」のアイコンにカーソルを合わせ、「Messaging API」をクリックします。

(7) 手順「①LINE Developersの設定方法」と同様に、Webhook送信先を入力し、「保存」ボタンをクリックします。

以上で連携は完了です。
LINE連携時はお友達追加時しか初回メッセージを利用できないため、「リッチメニュー」より会話をスタートさせるとスムーズです。
■LINE公式アカウントでリッチメニューを表示