【AIライトプラン以上】テキストやファイルから、ナレッジベースのQ&Aを自動生成する方法(ChatGPT)

チャットプラスでは、ChatGPT を用いてナレッジベースの Q&A の自動生成ができます。
AI ライトプラン以上でご利用可能な機能です。

Q&Aの自動生成は、以下の3通りあります。
ここでは、それぞれの設定方法をご案内します。

  1. 入力したテキストから Q&A を生成する
  2. アップロードしたファイルから Q&A を生成する
  3. ホームページのURLからQ&Aを生成する

 

 

1.入力したテキストから Q&A を生成する

入力したテキストから Q&A を生成する手順をご案内します。

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。


(2) 画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。


(3) 画面右上の「+QA 自動生成」ボタンをクリックします。


(4) 画面上の「テキスト」をクリックして、生成元のテキストを入力します。

※入力したテキストが 1,500 文字以上の場合は画面下部の「大規模テキストから生成する」にチェックを入れてください。

※入力したテキストに含まれる個人情報(メールアドレス、電話番号等)を送信したくない場合は「個人情報をマスク」するにチェックを入れてください。


(5) 生成する Q&A の数を入力し、画面下部の「生成」をクリックしてください。


(6) Q&A が生成されます。


(7) 生成された Q&A をご確認いただき、画面下部の「登録」をクリックすると、ナレッジベースに追加されます。


 

2.アップロードしたファイルから Q&A を生成する

アップロードしたファイルから Q&A を生成する手順をご案内します。

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。


(2) 画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。


(3) 画面右上の「+QA 自動生成」ボタンをクリックします。


(4) 画面上の「ファイル」をクリックして、生成元のファイルを選択します。

※入力したテキストに含まれる個人情報(メールアドレス、電話番号等)を送信したくない場合は「個人情報をマスク」するにチェックを入れてください。


(5) 生成する Q&A の数を入力し、画面下部の「生成」をクリックしてください。
※個数指定する場合は、一度に生成できる Q&A は上限 50 個です。


(6) Q&A が生成されます。


(7) 生成された Q&A をご確認いただき、画面下部の「登録」をクリックすると、ナレッジベースに追加されます。

 

 

3.ホームページのURLからQ&Aを生成する

入力したテキストから Q&A を生成する手順をご案内します。

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャット」>「機能」>「ナレッジベース」をクリックします。

 

(3) 画面右上の「+QA 自動生成」ボタンをクリックします。

 

(4) 画面上の「サイトURLを入力」に、URLを記入します。

※入力したテキストに含まれる個人情報(メールアドレス、電話番号等)を送信したくない場合は「個人情報をマスク」するにチェックを入れてください。

 

(5) 生成する Q&A の数を入力し、画面下部の「生成」をクリックしてください。
※個数指定する場合は、一度に生成できる Q&A は上限 50 個です。


 

(6) Q&A が生成されます。

 

(7) 生成された Q&A をご確認いただき、画面下部の「登録」をクリックすると、ナレッジベースに追加されます。

 

このQ&Aは役に立ちましたか

記事に関するご意見をお寄せください。
※返信をご希望の場合は別途お問合せください。
〒100-7014 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
Powered by FAQPlus