SMTP設定方法

サポートメールを送信する際に、SMTPを用いて担当者のメールアドレスから直接メールを送信することができます。
以下で設定方法をご説明いたします。
(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。
(2) 画面左「一般設定」>「メール設定」をクリックします。
(3)「SMTP設定」項目の「無効」と表示されている部分をクリックし、「有効」に変更します。

(4)「送信元ホスト」「送信元メールアドレス」「送信元ユーザー名」「パスワード」「認証方式」それぞれの欄に入力します。入力内容は、お使いのメールサービスによって異なります。以下はGmailでの設定方法です。
①「送信元ホスト」に「ssl://」「smtp.gmail.com」「465」と入力します。
②「送信元メールアドレス」に、メールを送りたいGmailのアドレスを入力します。
③「送信元ユーザー名」に、メールアドレスの@の前の部分を入力します。
④「パスワード」に、入力したメールアドレスのパスワードを入力します。
⑤「認証」に「SMTP認証」を選択します。
(5)「設定をテスト」ボタンをクリックします。
(6) 画像のようなマークが表示されればテスト成功です。
(7) テストの成功が確認できたら「更新」ボタンをクリックします。