特定ルールの設定方法


チャットボットプラスのアクション「特定ルールを実行」を利用することで、

・複数のメッセージを時間差で表示すること
・フォーム(会社名・名前等)を入力してもらった時に「ご入力ありがとうございました」等と送ること

などが可能になります。

※「チャットボットプラス」はビジネスライトプラン以上でご利用可能な機能です。

 

以下では例として、チャットボット+の設定方法で設定した
「機能について聞きたい」という発言に反応して起動するチャットボットが起動した際、
その5秒後に「解決しましたでしょうか?」というメッセージ
および「はい」・「いいえ」の選択肢を表示する設定方法をご説明します。

 

設定の大まかな流れは、以下の通りです。

1.新しいチャットボットを作成する(「解決しましたか」のチャットボット)

2.既存のチャットボットにアクション「特定ルールを実行」を追加する(機能説明のチャットボット)


 

1. 新しいチャットボットを作成する

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャット」>「機能」>「チャットボット+」をクリックします。

 

(3)「パーツ追加」をクリックします。
 

 

(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。

 

(5)「ルール」>「タイマー」のプルダウンから「特定ルールを実行してから」を選択します。

 

(6) その横の「□秒後」の欄に、今回は「5」と入力します。
※数字は半角です。

 

(7)「アクション」のプルダウンから「メッセージ+選択肢」を選択します。すると、その下に複数の入力欄が出現します。

 

(8) 一つ目の大きな入力欄に、表示したいメッセージを入力します。
今回は「解決しましたでしょうか?」と入力します。

 

(9) 二つ目の小さな入力欄に「はい」と入力し、
三つ目の小さな入力欄のプルダウンから「メッセージを送る(ユーザ)」をクリックして選択します。

 

(10)「ボタンを追加」ボタンをクリックします。

 

(11) (9)と同様、表示された入力欄の二つ目の小さな入力欄に「いいえ」と入力し、
三つ目の小さな入力欄のプルダウンから「メッセージを送る(ユーザ)」をクリックして選択します。

 

(12)「更新」ボタンをクリックします。


 

2. 既存のチャットボットに変更を加える

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

(2) 画面左「チャット」>「機能」>「チャットボット+」をクリックします。

 

(3) ルール一覧から、先ほど「1. 新しいチャットボットを作成する」で作成したチャットボットのIDを確認します。

 

(4) ルール一覧から「機能について聞きたい」という発言に反応して起動するチャットボットの「編集」ボタンをクリックします。

 

(5)「アクション」>「アクションを追加」ボタンをクリックし、プルダウンから「特定ルールを実行」をクリックします。


 

(6) すると、その下に入力欄が出現するので、(3)で確認したIDを入力します。
※数字は半角です。

 

(7)「更新」ボタンをクリックします。

 

以上で、「機能について聞きたい」と発言された際にメッセージを送り、その5秒後に追加のメッセージを送る設定は完了です。

このQ&Aは役に立ちましたか

記事に関するご意見をお寄せください。
※返信をご希望の場合は別途お問合せください。
〒100-7014 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
Powered by FAQPlus