特定ルールを使ってメッセージやスタンプを時間差で表示する方法

「特定ルール実行」というアクションを利用すると、メッセージを時間差で表示することができます。
「ありがとうございます」というチャットボットを起動した3秒後に、お辞儀しているキャラクターを表示する方法を、以下でご説明いたします。
 

 

1.キャラクターを表示するチャットボットを作成

先に、2番目に起動する「キャラクターを表示するチャットボット」を作成します。

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 



(2) 画面左「チャット」>「機能」>「チャットボット+」をクリックします。

 



(3)「パーツ追加」ボタンをクリックします。

 



(4)「パーツ名」「概要」を入力します。
※画面右上のIDの欄は空欄で構いません。チャットボットプラス作成時に自動でIDが割り振られます。



(5)「ルール」>「タイマー」のプルダウンから、「特定ルールを実行してから」をクリックして選択します。

 

 

 



 

 

 



(6) タイマーのプルダウン右横の欄に「3」と入力します。
※半角数字で入力します。



(7) アクションのプルダウンから、「スタンプ」をクリックして選択します。



(8)「スタンプ登録」をクリックします。



(9) 表示したい画像を選択し、「決定」ボタンをクリックします。

 

 

 



 

※「ファイル追加」をクリックすると、新たに画像を追加できます。


(10)「更新」ボタンをクリックします。

 

 

2.「ありがとうございました」と表示するチャットボットを作成

(1) 管理画面右上の設定ボタンをクリックします。

 

 

 



(2) 画面左「チャット」>「機能」>「チャットボット+」をクリックします。



(3)「パーツ追加」ボタンをクリックします。



(4)「パーツ名」「概要」を入力します。



(5) 任意のルールを設定します。
※ここでは例として、「解決した」のボタンがクリックされたら、表示するように設定しています。



(6) アクションのプルダウンから「メッセージ」をクリックして選択し、枠内に「ありがとうございました。」と入力します。



(7)「アクションを追加」ボタンをクリックします。



(8) プルダウンから「特定ルールを実行」をクリックして選択し、枠内に先ほど作成した「キャラクターを表示するチャットボット」のルールIDを入力します。

 

 

 

 

※ルールIDは、チャットボットプラスの起動パーツ一覧の画面で確認できます。


(9)「更新」ボタンをクリックします。

 

 

 


 

 

 

 

(10) 起動パーツ一覧の画面が表示されるので、いずれも設定したルールを「ON」にします。
※クリックすると、「ON/OFF」が切り替わります。

 

以上で、「ありがとうございます」というチャットボットを起動した3秒後に、お辞儀しているキャラクターを表示するチャットボットプラスの設定は完了です。

このQ&Aは役に立ちましたか

記事に関するご意見をお寄せください。
※返信をご希望の場合は別途お問合せください。
〒100-7014 東京都千代田区丸の内2丁目7−2 JPタワー14階
Powered by FAQPlus